【見附市】2月25日は天神講。みらい市場では学業成就を願う天神講のお菓子を販売しています。

2025年2月に見附市特産品販売所みらい市場で、天神講に因んだお菓子を販売していました。天神講では、学問の神様である菅原道真公の命日である2月25日に、道真公の掛け軸や置物などを飾り、子供達の健やかな成長と学業成就を願います。燕市の天神講では色鮮やかなお菓子を飾り付けたり、食べたりします。写真には今町べと人形の菅原道真公が映っています。田の口屋が販売している天神講サブレは、新潟コシヒカリ米粉、深煎りきな粉を使用しています。 天神講各種620円からとあります。いずれも海老や鯛など、色鮮やかな粉菓子です。粉菓子は落雁の材料でもある味甚粉の中に、餡を入れて固めたお菓子です。大きいサイズの鯛8寸は1200円です。粉菓子天神様です。天神講のしおりが付いています。価格は480円です。田の口屋の他には、今町にある武田屋菓子店の粉菓子がありました。あん入りの小丸鯛は160円です。とても可愛らしいですね。学業の成就や合格を祈願して、プレゼントするのも良いのではないでしょうか?

見附市特産品販売所みらい市場はこちら↓

 

三条繋駕

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!